こんにちは。
東京でWEBデザイナー&
アップル・ライフクリエーターをしています
鈴木です。
先日お話していたバイマ。
ようやく今日の午後から
少しずつ、とりかかることができています。
自分だけでやるのは無理なので
お願いできるものはお願いしようかと
思い始めました。
そこで調べてみると
- ランサーズ
- クラウド・ワークス
CrowdWorks については、こちら
- 主婦ティ
などが見つかりました。
この中で評判の良い
ランサーズとクラウド・ワークスへ
依頼を行うことにしました。
ランサーズで採用する場合
1。プロジェクト方式
最終的に納品されてから
相手の方に代金が支払われます。
2。コンペ方式
依頼が決まった段階でお支払いされます。
こちらに関しては質問もできるようなので
実際に採用をお願いする際には
ご相談させていただくかもしれません。
クラウド・ワークスで採用する場合
こちらでは、仮払い前の
直接やりとりが禁止されています。
ということは、面接ができないということになります。
面接できないなら採用も何も不可能ですので
このことを事務局に問い合わせました。
すると・・・
「承認」という制度があるそうで
・仕事のタイトル
・メンバー(受注者)
この2つを事務局まで伝えればいいそうです。
仮契約書を作成しないといけない
という噂を聞いていたので
ホッとしました。
ただし面接が終了したら契約書を交わす必要があります。
ですので、採用以前には、
これらも準備しないといけません。
今回の依頼内容に関しての契約書の雛形は
ないようでした。
ですので、まずは自分で契約書を作成しなきゃです。
結論
人にお願いすると
今度は別の問題が生じるのも事実です。
それも踏まえた上で依頼しないと
お金は払うのに、うまく行かない
そんな循環になってしまいます。
人に頼むのが苦手な方は
無理に依頼する必要はないと思いますが
こういう方法もありますよと
ご紹介させていただきました。
とはいうものの
以前結果を出されている方と
お話させていただきましたが
数字に強いし超理論的。
更に、海外に住んでいたから英語もペラペラ