「5記事くらい事前に書いて
予約投稿している」
そういう方がいることを知り
私も早速事前にブログを書き始めた鈴木です。
最初の頃はワードプレスで
記事を書くことに慣れてなくて
1つの記事を書くのに
4時間かかる日もありました。
ですが、70記事くらいの現在
頑張れば1日に3記事くらい
書けるようになって来ました。
最初の頃は100記事なんて
気が遠くなる感じでしたが
50記事を越えた頃から
習慣化して来たみたいで
今では書かないと違和感があります。
習慣化すると、こんな風になるのですね。
バイマ募集前に見つかった問題点
さて、最近メインで取り組み始めたバイマ。
仲間ができて、その方と励ましあいながら
進め始めました。
pagesでマニュアルを作るのはいいのです。
問題は、応募の文章です。
なかなか応募が集まらない方も
おられるそうなので
ここが最初の壁のようです。
ここを乗り越えれば、
次は選考→面接です。
どうなることやら(笑)
ここから先は全て「自分が原因」という意識
外注化を始めるにあたり
「思うようにいかない時は
それは全部自分のやり方に問題がある
そういう風に考えた方がいい」
そんな風なアドバイスをいただきました。
耳が痛い(笑)
思い通りにならないとついつい
相手のせいにしがちですが
ここから先は通用しない。
それが人を雇って仕事をするということらしいです。
中には責任感のない方もいて
すぐに辞める方もおられるでしょう。
しかし、それは
「そういう人を雇ってしまった自分のせい」
だそうです。
く〜、反論できない。
そう考えると自分を成長させれるチャンス
そんな風に思えて来ました。
今週中に応募したいと言っていたのですが
残念ながら、来週に持ち越しです。
求人に関しては、今はすごい方でも
「最初の頃は、何人も辞めて行ったよ」
と言われるので、覚悟はしています。
でもね、できれば辞めて欲しくない。
そうするためには、どうすればいいのか?
考えても、よくわかりません(笑)
だって、今の段階では
結果ではなく、ただの予想ですから。
ここまできたら、やってみて
ダメだったら、そこで考えてみます。
こんな行き当たりばったりの私が
バイマで結果出せるのかな〜