こんにちは。
東京でWEBデザイナー&
アップル・ライフクリエーターを
しています鈴木です。
11月からサマータイムが
変更になったとか。
バイマをやる以上、
こういうのも大事になります。
この問題はiphoneで即クリア。
アップル信者でよかった〜
知り合いは全部アップルなのに
「自分はアップル信者じゃない」と
言い張ってます(笑)
じゃ、どういう人を
アップル信者って言うの?(笑)
Contents
どんなにバイマが大変でもブログは続けたい
バイマはバイマで大変です。
そこにブログを始めている私(笑)
こちらも最初は大変です。
ブログをやったことがある方は
ご存知でしょうが
ブログって同じ時期に始めた方が12人。
今では毎日更新しているのが2人だけ。
後の方は、完全に辞めたり、
ほとんど更新なかったり・・・
ここでもわかるのが、
2:8の法則。
やっぱりそうなんだ。
ブログの世界って
言われているように
2割が残ればいいんだ。
これってバイマにも当てはまるの?
バイマに2:8の法則は当てはまるの?
私にはその答えを知るすべがありません。
(後日、この現実を知ることに・・・)
でも、バイマって出品しなければ、
まずそこで終了。
1人でやっている場合には、
出品しなくても
誰からも怒られることはないので
ここで自然消滅する人もいるでしょう。
この段階で半分くらいは活動休止と思われます。
外注化しても人が集まらないとかありますから。
中には2000品出品しても
月3万円くらいしか
利益のない人もいるのだとか。
バイマで結果出している人は
ほんの一握りです。
現在活動されていても
何らかの事情で辞めることもあります。
そう考えると、
本格的に活動しているのは
多く見積もっても3割くらいではないでしょうか?
うん、やっぱり、2:8の法則、
ここでも生きてるみたいですね。
バイマで結果出している方は、やるべきことを完璧にやっておられます。
バイマで結果を出している方は
「愚痴を言わない」そんな印象です。
「外注さんが集まらない」
そういうことを言われないです。
外注さんがすぐに辞めるとか
そう言うのは「当たり前」と考えて
それを前提に話を進めておられます。
そっか〜、そういうことなのね!
今週はお休みをいただきますが、そこからは休みなしです。
秋の京都。
誘われたので行くことにしました。
贅沢なお宿に泊まって、
バイマとは全く関係ない時間です。
ですが、そのあとは、
バイマに戻ってお休みなしで
頑張るつもりです。
私のことだから
ちょこちょこ休むとは思いますが(笑)
「そうだ!京都へお香」いや「行こう」です。
(文字の変換を間違えただけです。他意はありません)
あのCMのせいです。
でも、ここで高級な体験をすると
それがバイマにも反映するかな?
と京都に遊びに行くことを正当化しようと
あがいております。
少し距離を置くと俯瞰でものが見れるので
それも狙っています。
京都へ遊びに行くことを