こんにちは。
東京でWEBデザイナー&
アップル・ライフクリエーターを
しています鈴木です。
それにしても本日2019年1月3日の
円相場の爆下がり・・・
年末に800円くらい利益出て、
で「ノーポジで休む」宣言してたけど
あの時の決断は、我ながらすごいと思う。
800円でもプラスはプラス。
「1円を笑うものは、1円に泣く」
全てそうだと信じてます、鈴木は。
1日何記事書けるかな?お正月にブログ・マラソンをやってみたら・・・
お正月の間は、お昼寝しながら、
気が向いた時に記事を書こうと思いました。
みんなのお正月から働いてます宣言に
ひかれたのです(笑)
でも、それだけだとつまらないので、
1日で何記事書けるか?という
「ブログ・マラソン」
なるものをやってみました
(ブログ・マラソンとは私が名づけました。笑)
すると、7.5記事も書けました!
.5って何かと言うと、
8記事目の途中と言う意味です。
そんなことはいいんです。
グリーンです。→ふるっ(笑)
いや、予想以上ですよ、正直。
ブロガーとして毎日この生活は大変でしょうが
1日時間が取れる
この時期だからこそできたプレイです
(プレイって笑)
もし、これを「今日1日で7記事書く!」
とか決めてやっていたら
やる気が起きないのなんのって(笑)
目標設定した方が良いタイプの人は
目標を設定すべきだと思うけど
私のようなタイプの方は
目標設定しないのもありだと思いますよ。

血液型や星座、その他の分類系って思考停止な気がします。
ここで大事なのが
「私は何型だから」とか
「何タイプ」だからで
単純に判断することです
これ、思考停止系っぽいです。
→私が言うか、おい(笑)
以前9種類に分けるタイプの
「◯◯◯グラム」というのをしましたが
数回やってみて、全部結果が違いましたよ。
→エニア◯◯◯って大丈夫なんでしょうか?
(バレバレやん笑)
そういうのは置いといて、
「自分の好きなやり方は?」
「これだと嫌かな?」
「このやり方だとテンション上がるよ」
こういう判断基準もありだと思います。
実際、今回のブログ・マラソンは、
テンション上がる方法か否かで判断しました。
ブログ・マラソンのやり方とは?
私が勝手に名付けた「ブログ・マラソン」
やり方は、とっても簡単!
1。1日何にも予定がない日に
2。「好きな時間にブログを書く」と朝から決める
3。ブログネタ考えながら、
赴くままにブログを書いて
「私って芥川賞受賞の小説家みたい」と
自己満足に浸る。
(ココ省いちゃダメです!
セルフ・イメージ上げるのが大事です!!笑)
4。お昼寝したくなったら我慢しないで寝ていいし、
肉まんやポテチが食べたくなったら
コンビニ行くのも大事!
ストイックにするのはブログを書く時だけ。
5。コンビニとかで何か事件が起これば、
それをブログネタにするのも有り
6。テレビを見ながら書くのも有り
→「自分ってすごい!」と褒める。
7。シンデレラは12時までなので、
夜中の12時になったら
何記事書けたか数えてみる。
→鈴木がシンデレラじゃないって、
誰?怖いもの知らずなこと言ってるのw
注意点:記事を書きながらちょくちょく下書き保存すること
そして、今回書きためた記事は、
毎日1記事アップして行きます。
そうすれば、
グーグル様が「いいブログだね」
と塩対応を解除してくれます!多分(笑)
人生なんて、たった80年くらいしかないんだから
楽しんだもん勝ちじゃない?
ポイントもガンガン貯めた方が楽しくないですか?
↓↓↓楽天カードならガンガンポイント貯まります。
(私もガンガン使ってますよ。ご参考までに。)