こんにちは。
東京でWEBデザイナー&
アップル・ライフクリエーターを
しています鈴木です。
iphone最強!
以前のiphonだと画面のガラスが割れていましたが
最近のiphone。割れません。
壊れません。
店員さんも、「買い換える必要ないですね」
あれだけ使っているのに
2年間毎日ヘビーに使って
バッテリー90%以上残ってるって・・・
そこで、店頭で、新規購入ではなく
継続で使用することにしました。
でも2年間のプランが終わってしまいました。
(以前はI PADとのペアプランでした)
でも、パソコンは使うけれど
I PADはあまり使っていないので
IPADを解約しました。
だって、今時、wifiどこでも飛んでますよね。
そこで、私の契約がスマホだけになりました。
スマホのプランをキャリア3社で比較
今まではSさんの会社を使っていましたが
ここは、3社を比較することに。
私の使い方から導き出された答えは・・・
Sさんからdさんへの変更です。
へ〜!
固定費を減らすなんてビジネスみたい(笑)
早速、対応することに。
Sさんに「解約手数料かかる時ですか?」
と聞くと、2021年9月まではかかるとの返事。
来年だ〜(笑)
どうする?解約手数料払う?
(¥3000は絶対かかります)
でも、確か、この解約手数料がかからないようにする
そんな方針が出たとか出ないとか
と言うことは・・・
今のプランは、もう解約手数料がかからないはず。
そこで、一旦、今のプランに変更して
1ヶ月だけ新しいプランに入って
締め日までに解約すれば解約手数料がかからないことになります。
どういうことかと言いますと・・・

解約事務手数料がかからない方法
①ギガに関して、直近3ヶ月の利用量を聞き
自分の利用量を把握します。
②2020年以降の料金プランから
(通話じゃないですよ。ネットの方のプランです)
ご自分の月額利用料金が一番安くなるものを選びます。
→私の場合、ギガミニモンスターです。
③そのプランにプラン変更します。
→コールセンターでやってもらいました
オンラインでも、できるかも
④ご自分の「締め日」を調べます。
→私の場合、20日締です。
⑤その日までに「MNP予約番号」をゲットします。
→コールサンターで教えてくれるはずです。
ただし、これには有効期限がありますので
それも合わせてご確認ください。
→Sの場合、15日間だそうです。
⑥来月、6日〜20日の間にdさんの窓口に行って
「乗り換え」手続きをします。
ここで新しく契約すれば、
自動でSさんとの契約は自動で解約されるそうです。
こうすると、ミニモンスタープランでは
いつでも解約手数料がかからずに解約できるので
1万円くらいの節約になります。
美味しいもの食べれますね(笑)
スマホの乗り換えで困っておられる方!
参考にしてくださいね。