こんにちは
東京でWEBデザイナーをしている
鈴木です。
昨日お話した
サイトのSSL化
ロリポップでの登録が終わり
反映されるまで、そのまま放置・・・
昨日は、ここで終わっていました。
ですが、ここで終わりではありません。
もし、ワードプレスをお使いなら
https
最後の部分にSが追加されたことを
ワードプレスに教えてあげる必要があります。
ロリポップで変更しても
それがワードプレスに自動的に反映されるわけではないからです。
ん?ややこしくなってきて
「難しそう」と思っていませんか?
でも、やることは、とても簡単です。
sを加えるだけです!!
サクッと変更できますので
ぜひ、こちらのブログを参考に
設定されてみてくださいませ。
ワードプレスにhttpsになったことを伝える方法
まずは、ワードプレスの管理画面に移動しましょう。
左側にずらずら〜っと
メニューが見えるかと思います。
この中から、下の方にある
『設定』を選びます。
その中の一番上の『一般』を選んで
・WordPressアドレス
・サイトアドレス
この2つのところに
https://・・・
とS(小文字)を加えます。
ここで大事なのは2つともやることです!!
はい。これだけです。
あとは、『保存』をしましょう。
ワードプレスでも何でもそうですが
変更したり、設定した時には
必ず『保存』をしましょう。
私たちは『保存』なんてボタン押さなくても
自動的に記憶しますが
(忘れることもありますが・・・人間だもの笑)
パソコンなどでは、人間がコマンド
つまり『こうしてね』と言ってあげないと、
やってくれません。
自動保存の設定をしていれば別ですが
それだと何でもかんでも保存するので
それは、それで不便になります。
逆にいうと、『こうしてね』ときちんと伝えていれば
100年でも200年でも、変更しない限り
保存し続けてくれます。
パソコンが苦手・・・
そんなお声も多く耳にします。
以前の私もそうでした。
でも毎日触っているうちに
何となく使えるようになってきました。
パソコンが苦手な方って
苦手だから触らない→久しぶりに触ると忘れている
→忘れているOR知らない
これだけで「自分はパソコンができない」
そんな風に思い込んでいるだけです。
同じ思い込みなら
『本当は、パソコンが好き』
そんな風に思い込んでみては?
何だかパソコンに触れたくなりませんか?
えっ!?そうでもないって?(笑)